先日、また富山県のお客様の所へ打ち合わせに行ってきました。
たくさん打ち合わせした後は・・・やっぱりお腹がすくので・・・

『富山ブラック』食べてきました。
今後も工事に入れば何回か富山県へと行く事が増えますので・・・
楽しみが増えました。
<気になる記事>

・日米蜜月 迫る試練
日米首脳会談は親密な関係を築くトランプ氏と安倍氏の連携を改めて問う場となりました。
米国からすれば日本は中国、メキシコに次ぐ世界3位の貿易赤字国。特に日本からの
輸出額の3割を占める自動車への不満は強く、米国から日本への輸出では農畜産品が
最大の標的。牛肉はTPP参加国のオーストラリアから日本に輸出する関税が最終的に
9%に下がり、TPPから離脱した米国産は38.5%と高いまま。安倍首相が繰り返し求める
TPP復帰を一蹴し、2国間協議を進める状況です。やはり貿易に関しては難しいようです。
ただ、北朝鮮による「拉致解決」への協力があった事と為替問題への言及もありませんでしたので
その点は成功だったようにも思えます。
今後、この2国間の結束はどこまで?中国の台頭を考えれば必然なのですが。
<人を判断するとき、結論を急がないこと。> 野村克也
本当にそう思います。
一つの事や見えている問題、部分だけで判断してしまうと実際には・・・
分析する、見えない所に注目です。